|
|
|
| |
施設のご案内
| 所在地 |
〒637-0043 奈良県五條市新町3丁目3番1号
TEL/FAX 0747−22−0450 |
| 入館時間 |
午前10時から午後4時まで
(研修室の使用についてはご相談ください) |
| 休館日 |
毎週月曜日(祝祭日にあたる場合は翌日)
年末年始(12月25日から1月5日) |
| アクセス |
JR和歌山線五條駅から徒歩15分 |
| |
国道24号を和歌山方面へ
柿の葉寿司たなか本店前歩道橋くぐってすぐ右
|
|

五條代官所のあゆみ
| 寛政7年(1795) |
五條代官所設置(現・五條市役所所在地) |
| 文久3年(1863) |
天誅組によって全焼 |
| 元治元年(1864) |
現在の奈良地方裁判所五條支部の位置に移設 |
| 明治元年(1868) |
五條県庁に引き継がれる |
| 明治10年(1877) |
五條区裁判所となる |
| 昭和46年(1971) |
長屋門を五條市が譲り受ける |
| 昭和49年(1974) |
民俗資料館として開館 |
| 平成15年(2003) |
大規模修繕を行い、資料館としてリニューアル |
|
| |
|
 |
長屋門内部には研修室が設けられ、研修会やコミュニティ活動の場としてお気軽にご利用いただけます。
事務所までお問い合わせください。 |
|
展示スペースには、明治維新のさきがけとなった天誅組に関する資料や写真などが展示されています。また五條の歴史や天誅組を紹介するビデオも随時放映されています。 |
|
ご希望のかたにはボランティアガイド・天誅組研究家が、資料や五條の歴史、町並みなどのご案内・ご説明をします。
詳しくは事務所までお問い合わせください。 |
|
|